fc2ブログ

一文字屋お才





顔見世も後三日になり、名残惜しいような気持ちで、一日一日を大切に過ごしております。前回のblogでは「虎」の写真集(?)でしたので、今夜は「お才」を数点ご覧ください。ちなみに原作は「お才」でなく「才兵衛」で男ですが、歌舞伎では「女房お才」で、才兵衛は見たことがありません。それと「対面」ですが、「虎」は十郎と恋仲で、「おもいで曾我」と云う狂言では十郎五郎が祐経を討ったあと、捕らえられて殺された事を聞いた「虎」が発狂してしまいます。この「おもいで曾我」は楳茂都流、文楽座の演奏で昭和二十年代後半に父と簔助(⑧三津五郎)おじさんが、十郎五郎と早変わりて三枚目で物語をする軍兵をよく演っていました、富十郎④さんか「虎」鶴之助(⑤富十郎)さんが虎の妹分の「亀菊」で、子役の私はこの狂言か好きで、舞台の袖から毎日のように観ていました。もう六十年も前になります。その後道頓堀の文楽座て延二郎(③延若)兄さんと岩井半四郎さんが出されたとき、「虎」が嵐雛助さんで、私は妹分の「亀菊」をつとめました。四人の出演者の内、存命は
私ひとり…、今は亡き先輩方の芸風を、若い役者に少しでも受け継いでもらえるよう、折りにふれては話しています。

コメントの投稿

非公開コメント

お才さんも素敵

文楽では才兵衛なんですね。以前平成中村座で忠臣蔵通しをされた折りに昔江戸の中村座で曾祖父様でいらっしゃる八代目仁左衛門さんが大奮闘なさったときの芝居絵を調べてみたら師直や大星といったお役に加えて一文字屋の才兵衛もなさっていて、へぇあそこ女将さんとぜげんの男女コンビがくるから華やぐのに男の主人だとどんなだったのかしら…と思ったことを思い出しました。
今月のお才の秀太郎さんと源六の松之助さんの息のあったコンビ大好きですのでツ-ショット写真有難うございます♪

おもいで曾我…観たことがありません。曾我狂言以前は顔見世で色んな珍しいお芝居もでていたような気がするのですが最近は対面と外郎売とかメジャーなものだけになっちゃいましたね。久しぶりの上演になると色々大変でしょうけれど一度拝見してみたいです。
すっかり寒くなりましたが残り三日お元気でお勤め下さいませ。

またまた嬉しくなりました!

お写真楽しくて嬉しいです!
Blogを開けると心が和みます。
それに生きた歌舞伎の問わず語り、歌舞伎音痴のような私も
たどっていくうちに、思いを馳せることができて興味が湧きます
お才さんが才兵衛だったらお軽が売られていく先があまりにも
可哀そうな感じがします。お才さんが心の奥に情があるようで
悲しい別離の中にも安堵感が持てます。芝居が解っていない私の
感想ですが。
それにしても、「女房質に入れても・・・」顔見世に行くべきだったと
後悔しきり。女房も旦那もいないのにたわ言を~(*^_^*)
寒さも吹き飛ぶ南座の様子本当にありがとうございます!

ありがとう

 秀太郎さん お答えありがとうv-238

 やっぱ恋人だったんだ!当ってて嬉しい

 大磯の虎 立派なのに可愛い とても可愛いv-221

 魅力的で素敵だった

懐かしいお話。
この頃 文楽さんの特出なぞ滅多にありませんな。(マ文楽さんもすっかり変わりましたが…。)
よく覚えてないのですが、七人の会に出た『へのへのもへ』というの、お公卿さんがのんびり けまり?まがいの、もう一度観てみたい と思っているものの、ひとつです。

千穐楽おめでとうございます

5回目の昼夜を今拝見し終わり、歌舞伎モバイルの第四回目も拝読致しました。有難うございした。詳しくは後程コメントさせていただきます。
プロフィール

片岡秀太郎

Author:片岡秀太郎
二代目 片岡 秀太郎
昭和16年9月13日
大阪府大阪市生まれ
屋号は松嶋屋
定紋は七つ割り丸に二引、替紋は追いかけ五枚銀杏
本名は片岡 彦人(かたおか よしひと)

十三代目片岡仁左衛門の次男
1946年(昭和21年)10月京都南座で『吉田屋』の禿役で本名の片岡彦人で初舞台
1956年(昭和31年)3月大阪歌舞伎座の『河内山』の浪路で二代目片岡秀太郎を襲名

カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR
検索フォーム