コメントの投稿
綺麗どころ♪
南座らしい光景ですね
今年の簪はやっぱり高麗屋さんのが多いのかしら?次に南座行ったとき舞妓ちゃんいたらチェックします(^^)
今年の簪はやっぱり高麗屋さんのが多いのかしら?次に南座行ったとき舞妓ちゃんいたらチェックします(^^)
楽屋
うわぁ、華やかですね。
やっぱり秀太郎丈の楽屋はこうでなきゃ。
中日おめでとうございます。
今月は近いので、昼夜二度ずつ観れます。
あと1回昼の部を観るのを楽しみにしています。私も舞妓さんの簪のまねきを注意してみます。
やっぱり秀太郎丈の楽屋はこうでなきゃ。
中日おめでとうございます。
今月は近いので、昼夜二度ずつ観れます。
あと1回昼の部を観るのを楽しみにしています。私も舞妓さんの簪のまねきを注意してみます。
勘違い
まねき簪は12月の顔見世ですね。
華やかさに総見を連想して、まねきの簪を思い浮かべてしまいました。
そういうば、この前南座で見た舞妓さんの簪は黄色で、遠目には色づいた銀杏に思われました。
それにしても、まねきの簪っていいな。その舞妓さんにとっては一生の宝物になるでしょうね。